3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

しかし、いまだにデブリがどこにどのような状態で堆積しているのかも把握できておらず、作業ロボット故障も相次ぎ、計画は完全に頓挫しています。放射能汚染水も減るどころか増え続けており、廃炉がいつ終わるかの見通しは全く立っていません。  政府や東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発では、トラブルや不祥事が相次いでおり、とどまることがありません。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

さらに、原子炉内等に溶け落ちた核燃料ブリはいまだにどこにどのような状態で堆積しているか把握できておらず、作業ロボット故障も相次ぎ、計画は頓挫していると思います。放射能汚染水も減るどころか増え続けており、廃炉がいつ終わるのか見通しが全く立っていません。私は、原発回帰への方針転換に強い憤りを感じているところであります。  先般、新潟県が行った原発事故に関する3つの検証の説明会について触れてみます。

妙高市議会 2019-03-01 03月01日-02号

高齢化が進む中で農業経営を維持していくためには、認定農業者や法人といった大規模経営への支援とともに、集落営農を主体とする生産組合組織が運営する共同利用施設の統合により、作業ロボットなど自動化を図ることで省力化、低コスト化が実現できるよう支援をしていくべきと考えますが、どのようにお考えでしょうか。   小さな4番目に、需要に応じた米の生産と妙高市産米の販売戦略についてお伺いいたします。

  • 1